
食欲の秋! そして空前の肉ブーム!!
2016年秋に発行したとさぶし16号では調味料から見る高知の食文化を特集し、
知る人ぞ知る旨いたれ「ばかたれ」をつくる女性も登場しました。
タレより人物にフォーカスした内容にも関わらず、
「ばかたれ」ってどんな味?
食べてみたい! 買ってみたい!
という声が続々届いているんです。
みなさんのご期待に応えて、「ばかたれ」を一挙大公開です!
ばかたれとは?

「ばかたれ」は、四万十市中村で手作りされている「ばかに(とても)旨い」タレのこと。
中村で老舗料理店を営む一家に生まれ育った池本自歩さんが、
結婚して嫁いだ先でお義母さんの秘伝のたれに出あって……(詳しくはコチラ)、
2012年に商品化してからも手作りにこだわっています。
で、どんな味? 気になりますよね~。
四万十市の地元の甘口のマルバン醤油をベースにニンニクがこじゃんと効いて、
一度食べると胃袋をつかまれ、トリコになってしまう人が続出中なのです。
実はオリジナルTシャツや認定証やステッカーなどファン心をくすぐるアイテムも。

ばかたれオリジナルGoods(ばかたれfacebookより)
ガリガリ君ばりの「ばかたれ君」。
「たまにはバカなことして、人生楽しまんといかん」やと。う~ん、名言!
あき
ばかたれアレンジが楽しい♪
ばかたれの人気の一つは、アレンジ力。
肉に、魚に、野菜に、和食にも多国籍料理にもなんでも使えるんです。
たとえば、高知名産の米なすと地鶏の炒めものとか。

米ナスと地鶏を焼いて、最後にばかたれを絡めるだけ!
ぜひお試しいただきたいのが、豚キムチ。
隠し味にばかたれを入れると、コクが増してお店の味に!
冬の定番メニュー、キムチ鍋にも活躍しそう。

豚肉とキムチ、ニラを炒めて、最後にばかたれをちょこっと。
池本自歩さんのおすすめは、「山芋ふわとろキムチ鍋」と、「もつ鍋」!

山芋ふわとろキムチ鍋(池本自歩さん提供)
自歩さんからのメッセージ////////////////////////////////
これからの季節にもってこいのばかたれアレンジレシピです(^o^)
キムチの素、ばかたれ、水でスープを作り、 好きな具材を煮込んで、
最後に山芋をすって一煮たちさせて完成!
ふわふわの山芋が他の具材に見事にマッチして(人*´∀`)ですよ☆
私はにんにくが好きなのでにんにくスライス鷹の爪も入れてます♪
これと同様にばかたれと水でもつ鍋も作れますよ~!
【もつ鍋(3~4人前)のレシピ】
もつ(しま腸) 1kg 、キャベツ 1/2玉、もやし 2袋、にら 2束
ラーメンの麺 3玉、にんにくスライス、鷹の爪
ばかたれ(目分量)、水 500~600ミリ
////////////////////////////////////////////////////////////////
FacebookやInstagramで「#ばかたれアレンジレシピ」を検索すると、出てくる出てくる!
意外な料理に使って、ハッシュタグをつけて投稿するのも楽しいかもw
「ばかたれ」は、もはや焼き肉専用ではなく、常備したい調味料ですね。
コラボメニューとして、
まぁ坊豆腐店の『鉄板麻婆豆腐定食』にもばかたれが使われています!

ばかたれ使用!まぁ坊豆腐店の『鉄板麻婆豆腐定食』(ばかたれFacebookより)
11月6日の米こめフェスタ、11月12日と13日の台地まつりには、
デュロックファームとコラボした『ばかたれ串』が登場するとか。
なんですと! イベント限定&超レアなメニュー、早く食べたい!!
あき
じわじわ増殖中! ばかたれを買える場所はここ!(保存版)
最初は四万十市内のみでの販売だったのですが、引く手あまたで高知市内や県外でも「ばかたれ」が買えるように。
やまさき料理店(四万十市)
彩市場(四万十市)
Booker’s(四万十町)
デュロックファーム(四万十町)
珍味堂(高知市・ひろめ市場内)
おとりよせショップこうちや(神奈川県横浜市)
Booker’sのばかたれPOPがすごいことに!
その他、公式Facebookからお取り寄せもできますYO♪
高知の新しい調味料「ばかたれ」で、
おいしい味とたのしい料理の世界へ、いざ!